Boost.勉強会.Log

私のセッション資料はこっちに置いてあります。いくらか手直しました。あと http://www.ustream.tv/channel/boostjp の下のほうに各セッションの録画へのリンクがあります。

土日はBoost.勉強会にスピーカーとして参加するべく、東京に行った。
思えばなぜ私はスピーカーやりますなどと名乗りを上げたのか分からないのだが、そう言った以上はやらないといけない。そんなわけで行った。
話の始まりは先週のこと、発表の資料が完成していなかった。そのさらに一週間ほど前からはやり始めたBALDR SKYも放置して、資料作りに没頭しよう、としたわけではなく、日付が変わるまでは資料作りで、その後はBALDRと一応時間を決めてやっていた。まぁ、資料作りだけやってたのではおそらく飽きてやらなくなろうだろうから、そこは自分の精神管理としてBALDRは欠かさないほうがいいだろうという配慮である。決してやる気が出ないとかサボりたかったわけではない。断じて。Bjarne先生に誓って。
そんなわけで作っていたが、結局BALDRに熱を上げすぎて、水曜などは30時過ぎまでやっていたので、木曜は帰って割とすぐ寝てしまった。資料が作れていない。翌金曜はさすがに会社から帰宅後、徹夜で資料作りに使おうと思ったが、ふと誰かに呼びだされたので行ってみると、気付けば朝になっていた。不思議だ、まるで浦島太郎になった気分。呼んだのは恐らく寝床ではないかと思うが、記憶は定かではない。
そんなこんなで会が始まる10時には会場に到着するべく6時すぎに家を出た。新幹線の車窓からは、雲が地面に届いた、朝靄の幻想的な風景であった。遠くの山は、霧で霞んで山辺が曖昧になっていることもあり、その向こうにある雲の底を隠して雄大な山脈のように見えた。
資料は未完成ではあるものの、新幹線には電源があるので、車窓を眺めつつ資料作りにあてられる、そう思ったら見事に電源がない。なんだよー。そんなわけで現地についてから自分の出番までが勝負となった。
品川で降りて会場を目指すのだが、敢えて言わせてもらうと、鉄道網としては、大阪のほうが遥かに整備されているのではないか。東京と大阪の地下鉄の路線図をご覧なさい。片やもつれた糸、片や縦横の網目。
事前に調べておいた経路を頼りに電車を乗り継ぎ、なんとか会場近くの駅で降りたものの、いくら歩けど会場が見つからない。というか正確な場所が分かっていないのだが、それにしても何かもっとあるはずではないか。途中、ノートPCを片手にしたkinabaさんらしき人とすれ違ったりもしたが、ついていこうにもそれでは明らかに不審者なのでやめた。
推定一時間ほど迷った末、六本木の表通りに面したビルに、「Boost.勉強会はこっちです」と書かれた張り紙をようやく発見。辿りつけた。着いたら id:faith_and_brave ことアキラさんのセッション終了時間の10分ほど前で、あー残念という気分もそこそこに、自分の出番までに資料を作らなければいけないので、発表に少しは耳を傾けつつ、資料作りに取りかかった。しかし、一向に終わる気配がない。私の資料作りもそうなのだが、アキラさんのセッションが終わらない。結局私も1セッションぐらいの時間は聞けることとなった。
kinabaさんのセッションはBoost.MultiIndexとBoost.Intrusiveは、押した分を取り戻すべく、50分の内容が20分で終わっていた。すごい。MultiIndexの本来の意義とは違う気がするが、MultiIndexは自身のContainerとしての性質をポリシーで与える構造になっていて、これは何かもっとParameterizeが進んだSTLみたいだなーと思った。もともとSTL Containersは性質別にグルーピングできるので、その性質をポリシーで与えておけば何かごにょごにょみたいなことができてうれしくなれるんじゃないかとか。
昼休み。昼食を終えたら速攻で資料作成再開。このあと10分のLTが3本の予定だったが、なぜか一つ20分ぐらいあったので、やったね時間ができた。もっとも、私のほうも続きをどう作ればいいのか悩んで手が止まっていたが。まぁ時間がないということで、開きなおってググレカスにたくさん登場してもらった。
なんとか出番直前にできあがった?ものの、私の愛機がプロジェクターを認識しなくて、pdf出力してアキラさんのPCからすることになった。まぁ、それは事前に想定していたので、pdf出力してもあまりおかしくないようには作っていたのであった。なんだかんだ言って用意周到と言える。異論はあると思うが黙っておいてほしい。さて、肝心の私の発表であるが、まぁ推してしるべし、普段から人間相手にしゃべらない人間が、急に人前でしゃべってどうなるものか。会場を放置してどんどん進めた。まぁ、もとより今回の発表プログラムのうち、最もどうでもよい内容なので、全く問題はない。
逆に一番面白かったのは、id:Cryoliteさんのセッションだった。録画されたものがhttp://www.ustream.tv/recorded/2981654にあるので是非とも見てほしい。いかに自分がshared_ptrについて知らなかったのか分かる。
私の記憶に残っているのはこれぐらいなので、他の方の発表内容が知りたければ、もっと真面目に聞いていた方のまとめを見るべき。
勉強会は盛況のうち無事に終了し、続いて懇親会へ。学生の方も何人かいらっしゃったので、とりあえず働いたら負けだとアドバイスした。なんとまぁ私はいい人であることか。異論はないだろうから受け付けない。かく言う私も2年ほどしか働いていないが、新人だからと言って遠慮したら負けだし、会社の文化を受け入れるなんて死ぬに等しい、ということを学んだ。
そんなわけですっかり宿のことを忘れていた私は、前回に続きアキラさん宅にお邪魔させていただいた。
翌日。朝からid:uskzさんによる数学勉強会が開催された。もちろん資料はない。が、数学なんてスライドで勉強するものでもなし、ノートにその場で書きながらの講義となった。
夕方からはあんどちんさんを交えてのビジネス相談会であった。
まぁ人前でしゃべるとか、いい経験になってよかったんじゃないでしょうか、少なくとも私にとっては。
最後に、勉強会の準備をしてくださった皆様、あまり聞けていませんがスピーカーの皆様、私の拙い発表を聞いてくださった皆様、主催であり宿泊場所も提供してくださったアキラ様、本当にありがとうございました。